肉屋さんの売上を上げる方法(算数編) ビジネス Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 今回は、キチンと知りたい?理屈っぽい人?の為の回です(笑)。 ということで、 売上=客数×平均買上額 という数式であらわすことができます。 ということは、売上を上げるということは、客数、もしくは平均買上額の どちらか、もしくは両方をあげればよいということになります。 算数としての肉屋さんの売上とは 売上=客数×平均買上額(客単価のほうが身近かな)ということですから、 客数と平均買上額を分解してみてみます。 客数とは、既存顧客数+新規顧客数となります。 既存顧客は、今まで買いに来てくれたお客様が再度来てくれた、リピーターです。 新規客は、認知顧客と未認知顧客にわけられます。 認知顧客は、今まで知ってはいたけど買い物に来てくれたことはない方。 未認知顧客は、急に必要になる方 では、次は平均買上額です。 買上額とは商品単価×購入数であり、多くに場合は、平均商品単価×購入数となります。 さあ、理屈っぽいひとでもなんだか、面倒くさいような話になってきましたね。 最後にもう一つだけ、商品単価=原価+利益額といえます。 肉屋さんの売上を上げるには ということは、今まで出てきました、算数の各パーツ、構成している式の一つ一つを上げるということです。 いかにも算数的ですね。机上の何とか、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、 こういうのが好きな方もいるわけです、いませんか? 逆に嫌いな方も、多数いらっしゃると思います。 しかし利点もあります、このように整理する?のは、頭が煮詰まったときには 単純化できる良い方法でもあります。 話を元に戻しますと、 客数を伸ばす、もしくは平均買上額を伸ばすと売上は上がるということです。 では、客数を伸ばすには、既存顧客数、もしくは新規顧客数を増やすということになり、 結論、商圏がかなり広い場合などを除き、既存顧客を増やすことに力をいれる事が良いと思います。 なぜなら、新規顧客数を増やすためには、広告をいれるなど経費がかかることが多く、そのうえ成果にも つながりにくいことが多いからです。 既存顧客数を増やすということは、どういうことでしょうか。 それは、リピーターを増やす、もしくは来店いただける間隔を短くする・来店頻度を上げる ということです。 では、平均買上額を伸ばすというのは、どいうことでしょう。 単価の高いものを買っていただくか、一度に多くの個数(同じ商品・違う商品とわず)を買っていただくことです。 このために、何をすればよいか、考えてみてください。 自分の会社、お店を考えた場合、 客数を伸ばす施策をするのか、買上額を伸ばす施策をするのか、はたまた両方するのか。 その時の状況から、優先順位を決め取り組んでください。 最後に、結構多く聞く話は、何かに取り組んだ時、すぐに成果が出ないとやめてしまう。 以前取り組んだが、成果がでなかったから、やっても無駄という話です。 すぐに成果が出るにこしたことはありませんが、出ない場合でも繰り返しやってみる、 やり方を変えてみるなど何度も挑戦してみること、しつこさもが必要でしょう。 また、過去に成果が出なかったから、やる必要がないと考えるのもいかがでしょう。 その時には、まだはやかった、やり方が悪かったなど何か理由があるはずです。 そこまでしっかり考えて結論を出しください。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it ビジネス プロ向け フードテックとは 最近人気のハンバーグ ピックアップ記事 ビジネス 精肉売場で「売れ筋」が止まる理由と改善のヒント ビジネス ビジネス 最近人気のハンバーグ ビジネス 関連記事一覧 ビジネス 肉屋は儲かる?! ビジネス 肉屋で儲けるには、儲けないこと?? PR PR あなたの生きがいは? ビジネス NFTと牛肉ビジネス ビジネス ローストビーフ人気は、いつまで続くのか ビジネス 肉ビジネス経営者が知るべき仕組み化の重要ポイント ビジネス 肉業界、人材に関する課題 ビジネス ワンランク上の豚肉知識、部位肉(パーツ)