

2024年問題と肉業界
2024年問題とは、働き方改革関連法により、自動車運転業務の時間外労働時間の上限規制が2024年4月から適用されることによって生じるさまざまな問題のことです。日本の血液が、物流だ!という人がいるくらいの物流業界、我々肉業界にもその影響は、大・・・

肉業界の将来性に、影響を与える要素はなにか
コロナの発生から、世の中が様々に変化し、変わり方や変化のスピードの速さが、びっくりするほどのもので、将来に不安を感じる人はたくさんいることでしょう。ご多分に漏れず、我々の肉業界も日々変化しています。肉業界の将来性に、影響を与える要素はなにか、・・・

肉業界の人材確保の難しさ
すべての業界・会社のテーマかも知れないが、肉業界の人材確保の難しさは、経営者の大きな課題で永遠の課題となっています。中でも労働力不足・従業員の忠誠心と定着率・労働環境と福利厚生・専門知識とスキルの不足・教育とトレーニングの提供など従業員確保の・・・

あなたの生きがいは?
あなたの生きがいは?ここ5年くらいか、けっこうな回数、この言葉を聞くようになった。「生きがい」どんなときに感じるのでしょうか。自分がやりたいことをやっているときそう思えることが多いのでは、ないでしょうか。ストレスとの関係性や「生きがいマップ」を利用・・・

最近人気のハンバーグ
最近人気のハンバーグといっても、お肉屋さんハンバーグは、素材こだわりハンバーグ。そして、お店(レストラン)のハンバーグは、俵型ハンバーグでしょうか。どんなハンバーグが好きですか?個人的には、ふっくらジュシータイプが好きです。作り方のポイントも・・・

肉屋さんの売上を上げる方法(算数編)
肉屋さんの売上を上げる方法(算数編)今回は、キチンと知りたい?理屈っぽい人?の為の回です(笑)。ということで、売上=客数×平均買上額という数式であらわすことができます。面倒くさいような話ですが、売上を考える整理の仕方、売上を上げるためには、ど・・・

フードテックとは
最近良く耳にする「フードテック」、フードとテクノロジーを融合させた技術、造語である。この最新のテクノロジーを活用した技術の重要性を、様々な角度から見て現状・将来に対する課題を考える。また、肉の世界におけるフードテックや日本と世界のフードテック・・・

代替肉というもの
最近、耳にする「代替肉」というもの、代替肉と培養肉とを分けて考える向きもありますが、個人的には代替肉というくくりの中に「植物肉」と「培養肉」というものがあると考えています。代替肉の歴史そして、その市場と業界の動向などを見てみます。日本における・・・

牛レバーとは&牛レバーレシピ

牛テールレシピとテールの切り方
煮込み料理やテールスープが有名でなテールですから、まず下処理としては下茹がポイントです。 ポイントは、必ず水からゆでてください。沸騰したら中火にし10分くらいアク抜きをしながら待ちます。その後下茹でした煮汁をすて、牛テールはザルにあげて、水で・・・

豚大腸レシピ&シロコロホルモンとは
シロコロホルモンで一躍有名に! 豚大腸(豚シロコロ) ヒモと同様に、脂肪が多く付着しています。ぶつ切りにして、ゆでて市販されています。 小腸よりも太く、歯ごたえがある部位でビタミンKを多く含みます。 厚木市でB級グルメ?の「シロコロホルモン」・・・

鶏の内臓レシピ、内臓を食べる?!
鶏心臓のおすすめレシピ(とりきもの食べ方)、鶏肝臓のおすすめレシピ(とりきもの食べ方) 鶏砂肝のおすすめレシピ(とりすなぎもの食べ方)、鶏内臓のおすすめレシピ(とり内臓の食べ方) などよく使われる部位、手軽に手に入りやすい部位を使った料理を紹介・・

豚ハツレシピ&豚心臓とは
豚のハツ、串焼きで人気ですが、それだけではない優秀商材です 心臓(ハツ、ココロ、ハート)筋繊維が細かく緻密なので独特の歯ごたえがあり淡泊な味わいです 栄養価が高いばかりでなくヘルシーな部位でもあります。 そのうえ非常にリーズナブルときたら・・・・

豚足レシピ&トンソクとは
食べ方も様々に各国各地で人気の食材となった豚足。 コラーゲンや、エラスチンなどのたんぱく質を多く含み、長時間煮るとゼラチン質に変化してやわらかくなる部位です。 焼肉店や焼き鳥店、屋台などでよく出されますが、日本でも地方により食べ方が違ったりも・・・

豚コブクロレシピ&豚コブクロとは
豚コブクロは、貝ににた淡白な味?!豚の子宮で子供が出来るところだからコブクロ 市販のものは、若い雌豚のもので、やわらかく、淡泊な味で、脂肪は非常に少なくまさに低脂質、低カロリーな部位です。 貝の青柳みたいで青柳よりもうちょっと淡白で、歯がさ・・・

豚タンレシピ&豚の舌とは
豚タンは糖質が少ないのに、食べごたえもある稀有な食材! 牛と比べると3分の1程度の大きさです。 牛タンに比べると小さく、脂肪が少なくてあっさりしています。 食感は、コリコリしていて歯ごたえがあります。味は、あっさりしていて上品でほどよいうま味・・・