
牛肉の希少部位、ウチモモ(ウチヒラ)・シンタマ(マル)編
モモとは、ウチモモとシンタマのこと、という考え方もあり、その場合は、ソトモモとモモを分けて考えたりします。今回は、ウチモモとシンタマの希少部位について述べてみます。といっても実は、ウチモモには有名な希少部位がありません。そのためシンタマの有・・・
モモとは、ウチモモとシンタマのこと、という考え方もあり、その場合は、ソトモモとモモを分けて考えたりします。今回は、ウチモモとシンタマの希少部位について述べてみます。といっても実は、ウチモモには有名な希少部位がありません。そのためシンタマの有・・・
今回は、モモ部位の中で、ランプ(ランイチ)とソトモモに関係する希少部位にスポットを当てたいと思います。ランプ(ランイチ)の希少部位とは?今回は特に、イチボ、ラムシンについていきましょう。ソトモモ(ソトヒラ)の希少部位とは、今回は、「シキンボ・・・
通常の場合、肩ロース、ロース、ヒレといえば一番高価な部位となり、希少部位についても、当然?!最高級となるところもあります。でも全体のシェアからいくと、希少部位の種類は少ないかな?とも思えます。シャトーブリアン、ロース芯(芯ロース・リブ芯)等の・・・
牛肉の希少部位、ウデ(肩)編、ウデには、人気の希少部位があります。その中でも特に人気の3つ部位について書いてみます。その筆頭となるのは、やはりミスジ(三筋)でしょうか。牛肉一頭から取れるのは、約5キロでしょうか。「幻」といわれるほどの希少な・・・。
牛ハラミと牛サガリの違い 部位の違いは、ともに牛の横隔膜の一部になりますが、横隔膜の薄い部分(背中側)を「ハラミ」といい、厚い部分(肋骨側)を「サガリ」といいます。 また、牛ハラミと牛サガリ、地域によって呼び方が違うのをご存知ですか 呼び方が・・・
牛全体から3%程度しか取れない牛ヒレ肉、 サーロインの内側に腰椎に沿った細長い部位で、 きめが細かく牛肉で最もやわらかな部位と言われます。 その牛ヒレ肉に関する、あるある質問を述べています。 牛ヒレ肉とフィレ肉、ヘレ肉の違いは? 最高級と言わ・・・
女性に人気の牛サガリとは、 横隔膜(サガリ、ハンテン) 牛の横隔膜の肋骨側(下部)にあたる部位。 ハラミと同様、適度に脂肪があります。肉質はやわらかです。 見た目は肉だが内蔵扱い。 一頭からハラミ2枚サガリから一枚しかとれず、非常に少ないもの・・・
牛ハラミとは、 横隔膜(ハラミ、カクマク、マクミ、オウカク) 牛の横隔膜の背中側(上部)にあたる部位です。 なんと言っても本当は内臓肉(ホルモン)ですが、見た目はお肉のようですし、臭みやくせもない。 さて、低カロリーでヘルシーといわれますが、・・・