
代替肉というもの
最近、耳にする「代替肉」というもの、代替肉と培養肉とを分けて考える向きもありますが、個人的には代替肉というくくりの中に「植物肉」と「培養肉」というものがあると考えています。代替肉の歴史そして、その市場と業界の動向などを見てみます。日本における・・・
最近、耳にする「代替肉」というもの、代替肉と培養肉とを分けて考える向きもありますが、個人的には代替肉というくくりの中に「植物肉」と「培養肉」というものがあると考えています。代替肉の歴史そして、その市場と業界の動向などを見てみます。日本における・・・
NFTという言葉、最近よく耳にしますが、正直のところ古い人間には、あまりにもお肉を扱う仕事には縁遠い気がしています。しかし、実生活では、すでに身近なものになり始めています。このNFTというものが、一体どんなものなのか、またどのように牛肉とつ・・・
マスコミでを騒がしている西山ファームですが、ご存知でしょうか。岡山県の観光農園が舞台となった詐欺事件ですが、芸能人が広告塔に使われたり話題になりました。この事件に関連し、周囲でおきた気分のあまり良くないお話と、この事件について整理して見直して・・・
牛肉・豚肉・鶏肉二続き、第4の肉といわれるほど羊肉はメジャーになったのか。羊肉輸入の自由化からはじまった第1次のブームからかぞえると今回は第3次のブームになるのだろうか?羊肉のブームを見直し、羊肉というものの今を、そしてこれからの羊肉がどのようになっていくのかを考える。
肉屋で儲ける!では、儲かりません。肉屋さんをやっている方(スーパー、個人店に関わらず)から、どうやって儲ければいい?という質問にこう答えます。なんか訳のわからないことを言い出した?と思いましたか。長く商売を続けていくためには、やはり「信用」、・・・
肉屋は儲かるの?コロナの影響を受け始めて1年以上が過ぎ、最近、よく相談されることが多くなった。これは、自分が肉屋さんをやっていない方からの質問。そのときの回答は、肉屋は儲かりますよ!です。青果・鮮魚・精肉があり、肉屋さんはどのくらい儲かるのか・・・
競り(せり)とは、売り主が多くの買い手に競争で値(ね)をつけさせ、最高の値を付けた人に売る取引方法ですが、はじめて参加してきました。見学ではありませんよ。お肉の競りは、機械競りなどと言われますが、せり値表示装置を用いて行われます。順番に流れて・・・
世界一の肉職人といわれるに、ユーゴ・デノワイエさん、この天才知るために、2つの視点でみてみる。そのお店に並ぶものはすべて特注、最良の環境で味わってもらうためにこだわると、全てお肉のために作られている。ユーゴ・デノワイエさんの真髄とは、いかなる・・・
世界一有名な肉職人ともいわれる、ユーゴ・デノワイエさん、その人となりやこだわりついて書いています。「肉の天才」などいろいろな呼び方をされる方ですが、もともとフランス各地の食肉店で修行し、19パリ1で独立、その後さまざま出店され、日本に2015・・・
牛肉好きと豚肉好き、肉好きにも色んな人がいますが、今回は箸休めのようなお話です。時節柄の飲み会?リモート飲み会でオヤジたちが牛肉が好きか豚肉が好きかと話だし、牛肉好きの理由、豚肉好きの理由を言いたい放題話した結果、一つの結論に達したということ・・・